「歯並び大丈夫かなと思われたら、まずはお気軽にご相談ください。」

乳歯列期:3歳~6歳まで

乳歯列期

永久歯列と比べると大きな異常は少ないのですが指しゃぶりなどの悪習癖や睡眠姿態その他の原因で歯並びや咬みあわせに問題が起きてくることはあります。 お子様の場合、指しゃぶりや舌で歯を押さえることで、歯並びや咬み合わせが悪くなってしまうこともあります。 悪い癖や生活習慣を早い段階で改善することで、歯並びを改善することができます。 この時期になると本人の協力も得られやすくなり治療が可能な場合もありますので是非ご相談下さい。

舌・指の癖や態癖

舌の癖や指しゃぶりの癖は、放っておくと歯並びが悪くなる原因になります。

舌癖

舌癖とは、舌で歯を常に押さえ続ける癖を指し、その結果前歯が咬み合わなくなったり歯の間に隙間ができたりします。

指しゃぶり

永久歯が生え始めても指しゃぶりの癖がある場合は治す必要があります。 前歯が噛み合わなくなってしまったり、前歯を押し出したりしてしまい「出っ歯」になってしまう可能性があります。

態癖(頬杖・うつぶせ寝)

態癖とは、よくない生活習慣のことで、頬杖や寝相のうつぶせ寝などを指し、咬み合わせに悪い影響を与えます。 長時間に渡る持続した力で顎や歯並びが変形してきます。

早めの治療が必要な症例

  • 顎がずれて咬んでいる場合。放置すると顎の手術が必要になることがあります。
  • 指しゃぶりなどの癖が原因になっている可能性のある場合
  • 上顎の拡大が必要な場合
  • 奥歯の移動が必要な場合
  • 骨格の悪いケース。成長期なら骨格を改善できる可能性があります

気になることは早めに相談されておくことが懸命です。